Webonny

FAQ

よくあるご質問

ホームページ・ウェブサイトの制作について

ホームぺージを作成したいです。まず何からはじめたらいいですか?

まずは、お問い合わせフォームよりお申込みをお願いいたします。

ホームページの開設までにどの程度の期間で制作できますか?

使用する写真・動画・文章などの素材が揃ってから制作を開始しますので、すべての材料がそろってから最短で14営業日程度での開設が可能です。スピード感のあるホームページ開設もWebonnyの大きな魅力のひとつです。

どんな業種でも制作は可能ですか?

はい、どのような業種でも制作可能です。

Webonnyは医療福祉や美容、栄養など身体に関わる業界を得意としています。

それら以外の業界に関しては、設計書記入の際に競合のリサーチや自社の強みなどを入力していただきますと、より反応が取れる効果的なウェブサイトの作成が可能です。

ただし、サービス内容が公序良俗に反すると判断した場合はお断りをさせていただく場合がございます。あらかじめご了承をお願いいたします。

動画やアニメーションなど動きのあるビジュアルにできますか?

プランの料金内で対応が可能です。ただし、あまりに複雑な動きをするアニメーションなどは対応ができない場合がございます。

詳細はお問い合わせにてご確認ください。

文章も考えてもらえますか?

ご準備していただいた文章をそのまま使用することも、キャッチコピーや文章のライティングを対応させていただくこともできます。

ただし、使用する文章すべておまかせで考えてほしいという場合は、制作自体をお断りさせていただく場合がございますので、ご了承をお願いいたします。

動画を掲載することはできますか?

はい。Youtubeにアップロードされた動画をホームページ上に埋め込むことができます。

動画の編集が必要な場合は、別途費用が発生します。「ギガファイル便」や「ファイルなう」などのファイル転送サービスを利用し、URLをご入力ください。動画の長さや編集内容(BGM、テロップ、エフェクトなど)によってお見積りさせていただきます。

ホームページを制作するにあたり、準備するものはありますか?

ホームページ設計書と合わせて会社ロゴデータ、メールアドレス、会社・店舗情報などの詳細情報、掲載したい写真・動画データの送付をお願いいたします。

各種素材の送付方法は、依頼確認後にメールでの送付やサーバーへのアップロードなどあらためてお伝えいたします。

1ページ内のコンテンツの制作量に制限はありますか?

基本的にコンテンツの制作量の制限などは設けておりません。

ただし、あまりに膨大な内容の場合は、一度相談の上で調整を行わせていただく場合がございます。

あらかじめご了承をお願いいたします。

デザインや要望はどのように伝えたらいいでしょうか?

ホームページ設計書にご記入ください。実際に制作に取り掛かる前に完成時のイメージ画像を送信させていただきますので、イメージと合致しているかどうかご確認くださいませ。制作前であれば、メールでの追加要望なども問題ありませんので、要望や依頼についてはお気軽にご相談いただければと思います。

ホームページのデザイン案を何パターンか出してもらえますか?

大変申し訳ありませんが、1つのデザイン案をもとに進めていく形をとらせていただいております。

また、ご提案させていただく完成のイメージ画像はパソコン版のみとなります。

その中で気になる部分や、色合いや雰囲気の調整はご納得のいく形になるまで調整を行いますので、ご安心ください。

ページ数を増やすことはできますか?

プレミアムプランのみ対応しています。その場合、1ページあたり+1,000円(税込)/月の追加料金が発生いたします。予めご了承をお願いいたします。

他社で作ったホームページをそのまま使用できますか?

基本的に、他の制作会社様で作成されたデザインはそのまま使用することができません。

弊社にて新たに作成する際に、近しい印象のデザインに寄せることは可能です。

一度お問合せの上相談をさせていただきたいと思います。

プラン内容にはない機能を追加することはできますか?

別途追加料金が発生する場合がございますので、お気軽にお問い合わせフォームよりご相談ください。

料金・契約について

契約後のサポートはどのようなものがありますか?

契約後はホームページの更新などの保守、サーバー・ドメインの管理を中心にさせていただきます。

文章の変更や写真の追加など軽微な変更の場合は、月額料金内で対応可能な場合がございます。

お知らせページを追加したい、追加でプラグインを入れてほしいなどの新しいコンテンツの変更などもお気軽にご相談ください。

ただし、定期的な打ち合わせやコンサルティングは含まれておりませんので、あらかじめご了承をお願いいたします。

解約後はホームページはどのようになりますか?

ご契約が終了した場合には、本サービスで制作されたホームページは公開が停止され、データは削除されます。

解約後にホームページのデータをもらうことはできますか?

個別にお問い合わせください。「製作費を浮かすために1ヶ月で解約する」など制作のみを目的としたサービス利用を防ぐために、基本的には契約3年未満のホームページやドメインの譲渡はお断りしております。もしくは相場程度の価格での販売を検討いたします。

解約金はありますか?

必要ございませんが、解約の申し出より、翌月利用分まで料金が発生する場合がございます。

契約期間はありますか?

契約期間に縛りはございません。1ヵ月単位でのご契約となります。

いつでも解約していただくことが可能ですが、解約の際は1ヶ月以上前にお申し出いただくようお願いいたします

1-2年程度で解約する予定なのですが、そのような場合でも申し込みすることは可能ですか?

解約予定が予め決まっている場合には、お申し込みをお断りさせていただく場合がございます。

その際は、別途お問い合わせをお願いいたします。

契約後にプラン変更をすることはできますか?

はい、プランの変更が可能です。

お申し付けいただいた翌月からの変更が可能となります。

ページや機能の追加など制作作業が必要となる場合は、お時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

その他サービスについて

SEO対策は可能ですか?

基本的なSEO対策は全プランにて対応をさせていただきます。

ただし、検索順位の保証などはできかねますのでご了承をお願いいたします。

SEOやマーケティングについて、コンサルティングのようなサービスも月額料金に含まれますか?

大変申し訳ございませんが、月額料金の中にコンサルティングは含まれておりません。

あくまで制作時のご提案に留まるレベルですので、あらかじめご了承をお願いいたします。

オプションに「運用サポート」がございますので、一度ご相談ください。

ブログ記事の数はページ数に含まれますか?

ブログ機能を活用してご自身で作られたページは、ページ数にカウントいたしません。また、弊社ではブログ記事の執筆代行は行っておりません。

バナー等の画像制作についてもお願いすることはできますか?

画像を新たにデザイン・制作する場合に関しては月額費用内で対応することができません。

別途お見積もり、もしくはご自身で外注でのご準備をお願いいたします。詳細はお問い合わせにてご確認ください。

カスタムCSS等を使用したデザインなどはお願いできますか?

大変申し訳ございませんが、コーディング作業を要するものについてはサポートの対象外となります。

サーバーやドメインは自分で用意しなければなりませんか?

全て弊社でご準備いたします。ドメインについてはご希望の文字列をお選びいただき、弊社にて管理する形となります。

使用料、レンタル料についても料金プランの中に含まれておりますので、ご安心ください。

自分で所有しているサーバーに作ってもらいたいのですが、可能ですか?

大変申し訳ありませんが、基本的には全てWebonnyが契約しているサーバーにて実装いたしますので、対応できかねます。

上部へスクロール